-
4 ◾️直売所おすすめ調味料詰め合わせ"朱AKA "のギフト◾️
¥3,304
3%OFF
3%OFF
◾️直売所おすすめ調味料詰め合わせ"朱AKA "のギフト◾️ 直売所のおすすめ調味料が詰まったスペシャルギフトセットが登場! こちらは、自家製にこだわった特選調味料を厳選し、一つのパッケージに詰め込んだ贅沢なセットです。 家庭料理を一層引き立てる、個性豊かな味わいをお楽しみいただけます。 ■ 商品内容 - 和三盆を使用した”極上のすき焼き専用の割下” - コクと風味がクセになる“八角と唐辛子とシナモンの醤油” - 原料を九州産に拘った”丸大豆醤油” - 鹿児島県出水市の農家さんが大切に育てたいちじくをふんだんに使用した”いちじくとアーモンドと丸大豆醤油のジャム” これらの調味料は、どれも厳選された素材を使用し、手間暇かけて作られました。 バラエティに富んだ味わいは、多彩な料理にご活用いただけます。 特に贈り物やお祝い事に最適です!この機会にぜひご覧ください。 ■ 内容量 和三盆醤油200ml →新商品!! 八角と唐辛子とシナモンの醤油100ml 丸大豆醤油"紅の八塩”500ml いちじくとアーモンドと丸大豆醤油のジャム60g。 この機会に是非、特別な調味料の詰め合わせをお楽しみください!
-
6▪️和三盆しょうゆ 贈答用200ml 1本(2、3人分)◾️
¥1,401
3%OFF
3%OFF
山中醤油直売所3周年記念コラボ 新商品 "和三盆しょうゆ" 発売!! Formi forma 商品開発部 山中醤油 /小料理屋 菜 共同開発・監修 山中醤油の一員でもある、鹿屋市の割烹 "小料理屋 菜"の中川潤と今夏新たにCAFEをopenさせたフードコーディネーター 福元由紀子、山中醤油代表の村山が新たに新商品を開発しました。 中川氏が今春 ”南極料理人”としての仕事を終え帰国後、CAFEのメニューや商品開発を ともに進めてきました。第一弾として、すき焼きの割下”和三盆しょうゆ”が完成。 最高のすき焼きのために開発されたすき焼き専用”すき焼き”専用”和三盆しょうゆ”は 使用する調味料にもこだわり、甘味料、保存料は不使用。 まろやかな甘味と旨みが特徴の醤油です。 ”これ1本あれば最高のすき焼きを楽しめる事間違いなし。” まずは贅沢にお肉を。後からはお野菜も合わせて。 食材それぞれが持つ甘みと旨みが溶け合った贅沢なすき焼きをどうぞご堪能ください。 原材料名:醤油(国内製造)、清酒、和三盆、本味醂(一部に小麦、大豆を含む) 添加物:アルコール ◆ギフトセットを注文頂くお客様へ◆ 注文画面に進んで頂き、備考欄へ熨斗に記載するお名前の入力をお願い致します。 また、発送先が注文頂いた住所と異なる場合は、 お届け先の、 ・郵便番号・住所・氏名・電話番号の入力をお願い致します。
-
8.だし醤油”月白”(つきしろ)と”刺身醤油”(こきくれない)とゆずポン酢の冬の食卓に活躍するギフト
¥2,489
3%OFF
3%OFF
月白1L 深紅1L ゆずポン酢200ml 特別な調味料の詰め合わせをお楽しみください! ◆ギフトセットを注文頂くお客様へ◆ 注文画面に進んで頂き、備考欄へ熨斗に記載するお名前の入力をお願い致します。 また、発送先が注文頂いた住所と異なる場合は、 お届け先の、 ・郵便番号・住所・氏名・電話番号の入力をお願い致します。
-
1番 紅の八塩 (くれないのやしお) 丸大豆醤油 500ml 瓶
¥839
3%OFF
3%OFF
紅の八塩 (くれないのやしお) 丸大豆醤油は、九州産大豆、九州産小麦、九州産の塩で作られた本醸造濃口醤油。豊かな風味と深いコクが特徴であり、味わい深い料理を引き立ててくれます。伝統的な製法で作られたこの醤油は、一度食べたらやみつきになること間違いありません。 日本の風土や職人の技術が込められたこの紅の八塩 (くれないのやしお) 丸大豆醤油は、あなたの食卓をより豊かに彩ります。贈り物や自宅用として最適な一本です。ぜひ一度お試しください。 ※直射日光や高温多湿を避け、保存してください。 原材料名:大豆(九州産)、小麦(九州産)、食塩(九州産)、清酒
-
7番 月白(つきしろ)だし醤油 500ml 瓶
¥817
3%OFF
3%OFF
月白は自社でだしをひく、看板商品です。 贈り物として、または自分へのご褒美として、ぜひこの月白をお楽しみください。 瓶割れ物のため、お取り扱いにはご注意ください。 原材料名:醤油(国内製造)、かつお節、昆布、いりこ、さば節、椎茸、食塩、アミノ酸液、砂糖、アルコール、ブドウ糖果糖液糖、みりん、添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、ビタミンB1(原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。)
-
1番 紅の八塩 丸大豆本醸造 200ml
¥577
3%OFF
3%OFF
九州産大豆、九州産小麦、九州産の塩で作られた、本醸造濃口醤油。大豆本来の旨味、甘み、香りをしっかりと感じる濃厚な醤油。 名称:濃口醤油(本醸造) 原材料:大豆(九州産)、(遺伝子組み換えでない)、小麦(九州産)、 食塩(鹿児島県産)、酒精 保存方法:冷暗所にて保管、開栓後は冷蔵庫にて保管のこと。 紅の八塩(くれないのやしお)とは、紅花の濃染 こぞめの深みの ある真っ赤な紅色のことです。『紅の八塩』は奈良時代の濃い紅花 染めの名で、色名の「八」は『多い』という意味を、「塩」は「入 しお」とも書かれて『染め汁に浸す』ことを意味しました。つまり 「紅の八入 やしお」とは、紅花の染め汁に何度何度も浸すという意 味であり、濃く鮮やかに染められた紅花染めということを表現した 色名です。平安期に入っても紅花の濃染はとても高価で贅沢でした。 そのため『禁色 きんじき』として禁制の対象となりますが、それで も美しい『紅の八塩』の色合いは貴族たちを魅了し、まさに「平安 貴族の憧れの色」だったのです。 ======================================================================== The Kurenai no Yashio, is a bright red red is a deep of deep dyeing Kozome of safflower. In the name of the Nara era dark safflower dyed “Yashio of red” , the color name “八” is the meaning of “入” , “塩” means that it is also written with the “On” to “soak in dyed juice” I did. In other words as “Kurenai no Yashio” is a sense that the dyed juice of safflower immerse again and again, is the color name that expresses the fact that darker vividly dyed safflower dyed.Well into the Heian period deep dyeing of safflower it was luxurious and very expensive. For this reason will be subject of the forbidden as “Kinjiki,” but, still shades of beautiful “Kurenai no Yashio” stunned the nobles, it was a very “longing of the color of the Heian aristocracy” .
-
4番 深紅(こきくれない)刺身醤油 1.8LP
¥1,238
3%OFF
3%OFF
刺身醤油「深紅(こきくれない)」は 弊社商品の中で最も甘口な醤油です。 脂の乗った肉・魚に。 目玉焼きに。タレ感覚で幅広くご利用いただけます。 また、みりんと酒と同割りで美味しいすき焼きのわり下に。 焼き餅にも最適です。 名称:濃口醤油(混合) 原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、果糖ブドウ糖液糖、 アルコール 添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘材(キサン タン)、酸味料、ビタミンB1(原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 真紅(しんく)とは 深みのある真っ赤な紅色のことです。『韓紅 からくれない』とは同色で、別に『深紅 しんく』とも表記します。 現在では「真紅の花びら」などのように「真っ赤」と同じ意味でも 使われます。古来より紅色は多くの人々を魅了した色ですが、紅花がとても高価であったため、真紅のような濃い紅色は『禁色 きんじ き』とされていました。真紅という名前は、茜や蘇芳などの混ざり 物がない、正真正銘の紅花による染め色であることが強調された色 名となっています。 ========================================================================= The Shinkuis is a bright red red with deep. In the same color as the “Karakurenai” , I also referred to as separate from “深紅” . It is also used in the same meaning as “red” , such as in the current “crimson petal” .Although red since ancient times is the color that has attracted a lot of people, for safflower was very expensive, dark red like crimson had been a “Kinjiki” . Named sink, there is no mixing of such Akane and Suo, making it the color name that it has been emphasized is Someiro by bona fide safflower.
-
4番 深紅(こきくれない)刺身醤油 1L
¥679
3%OFF
3%OFF
刺身醤油「深紅(こきくれない)」は 弊社商品の中で最も甘口な醤油です。 脂の乗った肉・魚に。目玉焼きに。タレ感覚で幅広くご利用いただけます。 また、みりんと酒と同割りで美味しいすき焼きのわり下に。 焼き餅にも最適です。 名称:濃口醤油(混合) 原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、果糖ブドウ糖液糖、 アルコール 添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘材(キサン タン)、酸味料、ビタミンB1(原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 真紅(しんく)とは 深みのある真っ赤な紅色のことです。『韓紅 からくれない』とは同色で、別に『深紅 しんく』とも表記します。 現在では「真紅の花びら」などのように「真っ赤」と同じ意味でも 使われます。古来より紅色は多くの人々を魅了した色ですが、紅花がとても高価であったため、真紅のような濃い紅色は『禁色 きんじ き』とされていました。真紅という名前は、茜や蘇芳などの混ざり 物がない、正真正銘の紅花による染め色であることが強調された色 名となっています。 ========================================================================= The Shinkuis is a bright red red with deep. In the same color as the “Karakurenai” , I also referred to as separate from “深紅” . It is also used in the same meaning as “red” , such as in the current “crimson petal” .Although red since ancient times is the color that has attracted a lot of people, for safflower was very expensive, dark red like crimson had been a “Kinjiki” . Named sink, there is no mixing of such Akane and Suo, making it the color name that it has been emphasized is Someiro by bona fide safflower.
-
4番 深紅(こきくれない)刺身醤油 200ml
¥553
3%OFF
3%OFF
名称:濃口醤油(混合) 原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、果糖ブドウ糖液糖、 アルコール 添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘材(キサン タン)、酸味料、ビタミンB1(原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 真紅(しんく)とは、深みのある真っ赤な紅色のことです。『韓紅 からくれない』とは同色で、別に『深紅 しんく』とも表記します。 現在では「真紅の花びら」などのように「真っ赤」と同じ意味でも 使われます。古来より紅色は多くの人々を魅了した色ですが、紅花 がとても高価であったため、真紅のような濃い紅色は『禁色 きんじ き』とされていました。真紅という名前は、茜や蘇芳などの混ざり 物がない、正真正銘の紅花による染め色であることが強調された色 名となっています。 ========================================================================= The Shinkuis is a bright red red with deep. In the same color as the “Karakurenai” , I also referred to as separate from “深紅” . It is also used in the same meaning as “red” , such as in the current “crimson petal” .Although red since ancient times is the color that has attracted a lot of people, for safflower was very expensive, dark red like crimson had been a “Kinjiki” . Named sink, there is no mixing of such Akane and Suo, making it the color name that it has been emphasized is Someiro by bona fide safflower.
-
5番 紫紺 (しこん) 鹿児島の甘口濃口しょうゆ 1.8LP
¥817
5%OFF
5%OFF
地元鹿児島の濃口醤油です。 甘口で、煮込み料理や照り焼きによく合います。 名称:濃口醤油(混合) 原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、 添加物:カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1 (原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存のこと。 紫紺(しこん)とは 紺色がかった暗めの紫色のことです。 紫草の根 むらさきそうで染めていたことから「紫根」と書 かれていました。「紫紺」は明治以降に使われた色名です。 天皇即位の礼の幡 ばんで用いられましたが、現代でも「紫 紺の優勝旗」と言われるように、この色は尊ばれています。 ========================================================================= The Shikon, it is a dark purple dark blue tinged. It was written as “Lithospermum” because it had been dyed purple grassroots. “Bluish purple” is the color name that was used in the Meiji era. It was used in the grouper of Rei coronation of the Emperor, but as is said to be “pennant of bluish purple” Even today, this color has been revered.
-
5番 紫紺(しこん)鹿児島の甘口濃口しょうゆ 1L
¥511
5%OFF
5%OFF
地元鹿児島の濃口醤油です。 甘口で、煮込み料理や照り焼きによく合います。 名称:濃口醤油(混合) 原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、 添加物:カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1 (原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存のこと。 紫紺(しこん)とは 紺色がかった暗めの紫色のことです。 紫草の根 むらさきそうで染めていたことから「紫根」と書 かれていました。「紫紺」は明治以降に使われた色名です。 天皇即位の礼の幡 ばんで用いられましたが、現代でも「紫 紺の優勝旗」と言われるように、この色は尊ばれています。 ========================================================================= The Shikon, it is a dark purple dark blue tinged. It was written as “Lithospermum” because it had been dyed purple grassroots. “Bluish purple” is the color name that was used in the Meiji era. It was used in the grouper of Rei coronation of the Emperor, but as is said to be “pennant of bluish purple” Even today, this color has been revered.
-
6番 朱華(はねず)鹿児島の甘口淡口しょうゆ 1.8LP
¥834
3%OFF
3%OFF
地元鹿児島の淡口醤油。 甘すぎない程よい甘味で、料理の素材の色を引き立てます。 名称:淡口醬油(混合) 原材料名:アミノ酸液、食塩、小麦、脱脂加工大豆、果糖ブドウ糖液糖、 添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、酸味料、ビタミンB1 (原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存のこと。 朱華(はねず)とは 黄色がかった薄い赤色のことです。 『万葉集』にもその名が見られる由緒ある伝統色で、他に 『波泥孺』『唐棣花』『棠棣』『翼酢』などの字が当てられる こともありました。日本書紀によると天武天皇の頃、親王 や諸王の衣装の色として定められ、3年ほどの短い期間で すが『紫色』の上に朱華の服が着られていたという記述が みられます。また、それを継承した持統天皇の色制でも親 王の色とされており、平安時代には『禁色 きんじき』の ひとつでした。 ========================================================================= According to Nihon Shoki, as Emperor Tenmu, it is stipulated as the color of costumes of the royal prince and the kings, although it is a short period of about three years, there is a description that Hanezu’ s clothes were wearing on “purple” . In addition, it was regarded as the color of the royal principal even in the color scheme of the emperor of the emperor who inherited it, and it was one of “Kinjiki” during the Heian period.
-
6番 朱華(はねず)鹿児島の甘口淡口しょうゆ 1L
¥521
3%OFF
3%OFF
地元鹿児島の淡口醤油。 甘すぎない程よい甘味で、料理の素材の色を引き立てます。 名称:淡口醬油(混合) 原材料名:アミノ酸液、食塩、小麦、脱脂加工大豆、果糖ブドウ糖液糖、 添加物:調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、酸味料、ビタミンB1 (原材料の一部に小麦、大豆を使用しています。) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存のこと。 朱華(はねず)とは、黄色がかった薄い赤色のことです。 『万葉集』にもその名が見られる由緒ある伝統色で、他に 『波泥孺』『唐棣花』『棠棣』『翼酢』などの字が当てられる こともありました。日本書紀によると天武天皇の頃、親王 や諸王の衣装の色として定められ、3年ほどの短い期間で すが『紫色』の上に朱華の服が着られていたという記述が みられます。また、それを継承した持統天皇の色制でも親 王の色とされており、平安時代には『禁色 きんじき』の ひとつでした。 ========================================================================= According to Nihon Shoki, as Emperor Tenmu, it is stipulated as the color of costumes of the royal prince and the kings, although it is a short period of about three years, there is a description that Hanezu’ s clothes were wearing on “purple” . In addition, it was regarded as the color of the royal principal even in the color scheme of the emperor of the emperor who inherited it, and it was one of “Kinjiki” during the Heian period.
-
初回購入の方限定!!山中醤油の本醸造の調味料お試しセット A
¥1,400
普段使いにご検討したい・山中醤油の調味料に興味を持って頂いているお客様用に、 カテゴリー別小容量の詰め合わせをご用意しました。 内容 丸大豆醤油"紅の八塩"200ml 本醸造濃口”梅ノ衣”200ml 本醸造淡口”雪ノ下”200ml ご購入の際に初回限定クーポン(おひとり様一回限り)が使えます。 クーポンコード FVUZXRCA 初回購入の方限定!!山中醤油の本醸造の調味料お試しセット A 山中醤油が誇る本醸造の調味料を味わえるお試しセットが登場しました! このお試しセットでは、山中醤油の特徴である深い味わいをさまざまな料理で体感できます。毎日の食卓を華やかに彩るこだわりの調味料たちを、ぜひお試しください! ◆お試しセットを注文頂くお客様へ◆ この商品は初回購入の方限定での提供となっております。ご購入の際には、必要事項をご入力いただくようお願い致します。新たな食の楽しみを見つけるチャンスですので、この機会をお見逃しなく!
-
初回購入の方限定!!山中醤油の甘口醤油の調味料お試しセット B 甘口醤油
¥1,400
普段使いにご検討したい・山中醤油の調味料に興味を持って頂いているお客様用に、 カテゴリー別小容量の詰め合わせをご用意しました。 このお試しセットでは、山中醤油の特徴である深い味わいをさまざまな料理で体感できます。毎日の食卓を華やかに彩るこだわりの調味料たちを、ぜひお試しください! ご購入の際に初回限定クーポン(おひとり様一回限り)が使えます。 クーポンコード FVUZXRCA 内容 刺身醤油”深紅(こきくれない)” 200ml 甘口淡口”朱華(はねず)” 200ml 甘口濃口”紫紺(紫紺)” 200ml
-
初回購入の方限定!!山中醤油のだし醤油とポン酢の調味料お試しセット c 加工醤油
¥1,400
普段使いにご検討したい・山中醤油の調味料に興味を持って頂いているお客様用に、 カテゴリー別小容量の詰め合わせをご用意しました。 ご購入の際に初回限定クーポン(おひとり様一回限り)が使えます。 クーポンコード FVUZXRCA このお試しセットでは、山中醤油の特徴である深い味わいをさまざまな料理で体感できます。毎日の食卓を華やかに彩るこだわりの調味料たちを、ぜひお試しください! 内容 だし醤油”月白(つきしろ)” 200ml ”ゆずポン酢” 200ml ”三杯酢” 200ml
-
淡口朱華と刺身醤油 深紅 1L まとめ買い 6本セット
¥3,522
5%OFF
5%OFF
いつもご利用頂いている皆様へ。 お得なまとめ買いのセットをご用意致しました。 鹿児島の甘口の淡口醤油と刺身醤油のセットです。 ご自宅用・お近くの方とまとめてのご購入に、またギフト用として熨斗もご対応致します。 淡口 朱華(はねず) 1L 3本 刺身醤油 深紅 1L 3本